獣の巣窟作戦の復刻にて入手可能なアルケインの性能をわかりやすく一覧にしました。その中で優先して手に入れるべきものを先に記載すると「エナージャイズ、ベロシティ、プレシジョン」の3種類になります。21個でランク5にできますが、まずは10個でランク3を目指しましょう。
他にも近接系であれば「フューリー、ストライク」はおすすめ。オペレーターのフォーカス稼ぎにテラリストを周回するつもりであれば「ナリファイア」。初心者であれば「ガーディアン」なんかもおすすめに上がります。
獣の巣窟期間限定で30分毎に出現するアラートミッションで、アルケインを交換可能なボラタイルモートがドロップするほか、通常の昇天ミッションでも入手可能となっています。
アルケインの性能一覧
レジェンダリーアルケインの「エナージャイズ、グレイス、バリア」に関してはクランに所属している必要があります。アルケインの効果についてランク5での性能をざっくり。
アルケイン | 性能 |
---|---|
アイス | 火炎状態異常を無効化 |
アウェイクニング | リロード時:60%の確率で24秒間ピストルに+150%ダメージ |
アクセラレーション | クリティカル時:30%の確率で9秒間プライマリ+90%攻撃速度 |
アジリティ | ダメージ時:60%の確率で18秒間+60%パルクール速度 |
アベンジャー | ダメージ時:21%の確率で12秒間+45%クリティカル率 |
アラクネ | ウォールラッチ時:30秒間+150%ダメージ |
アルティメイタム | フィニッシャー時:45秒間+1200装甲値 |
イージス | シールドダメージ時:3%の確率で12秒間+30%シールドリチャージ |
エラプション | エネルギーオーブ回収時:100%の確率で近くの敵をノックダウン |
ガーディアン | ダメージ時:15%の確率で20秒間+900装甲値 |
コンサクセンス | ヘッドショット時:18秒間+60%パルクール速度 |
ストライク | ヒット時:15%の確率で18秒間近接武器に+60%攻撃速度 |
デフレクション | 切断状態異常を無効化 |
テンポ | クリティカル時:15%の確率で12秒間ショットガン+90%攻撃速度 |
トリッカリー | フィニッシャーキル時:15%の確率で30秒間透明化 |
ナリファイア | 磁気状態異常を無効化 |
パルス | ヘルスオーブ回収時:60%確率で25m以内の味方500回復 |
ヒーリング | 放射線状態異常を無効化 |
ビクトリー | ヘッドショットキル時:75%の確率で9秒間+3%ヘルス回復秒 |
ファンタズム | ブロック時:45%の確率で18秒間+60%移動速度 |
フューリー | クリティカルヒット時:60%の確率で18秒間近接武器+180%ダメージ |
プレシジョン | ヘッドショット時:セカンダリ武器へ18秒間+300%ダメージ |
ベロシティ | クリティカルヒット時:90%の確率で9秒間ピストル+120%攻撃速度 |
モーメンタム | クリティカルヒット時:60%の確率で12秒間スナイパー+150%リロ速 |
レイジ | ヘッドショット時:15%の確率で24秒間プライマリ+180%ダメージ |
レジスタンス | 毒状態異常を無効化 |
ワームス | 冷気状態異常を無効化 |
おすすめのアルケインについて
おすすめのアルケインは以下の通り。武器やフレームに積むMODを代替できるアルケインが主。
- エナージャイズ:エネルギー対策の最高峰。ZENURIKから解放される。
- プレシジョン:セカンダリのインカーノン武器が多いため。
- ベロシティ:MESAやTITANIA等のセカンダリ専用武器目的。
- フューリー:近接武器の火力盛りに。
- ストライク:攻撃速度の遅い武器向け。攻速のMODの節約目的。
- イージス、バリア:シールド量の多いフレームを使うのでどちらかは必須。
- ナリファイア:テラリスト対策。
- ガーディアン:Adaptationと合わせて汎用ヘルス耐久向け。
- アベンジャー:オーラMODのCombat Disciplineと合わせて常時クリティカル率上昇。
通常の昇天ミッションにもあるアルケインのおすすめ
こちらは作戦期間外でも入手可能なベステジアルモートと交換可能なアルケインのおすすめになります。ベステジアルモートは、ストーリー「翡翠の影」クリア後から挑戦できる「天王星Brutusの昇天ミッション」で入手できます。いつもは「漂流者のキャンプ」にいるOrdisからアルケイン等と交換可能です。
アルケイン | 性能 |
---|---|
アイスストーム | 敵凍結時:15秒間+2%アビリティ威力と時間が上昇。最大20回まで重複。 |
アフリクション | 敵をノックダウン、打ち上げ時:敵の状態異常スタックを6追加する。 |
サージ | アビリティ発動時:次の射撃がエネルギーごとに200、最大8ダメージ倍率。 |
バッテリー | 1装甲値ごとに最大エネルギーが0.3ずつ上昇。最大1000エネルギーまで。 |
フォーティファイア | 敵のオーバーガードに100ダメージ与えるごとにオバガを1獲得。 オーバーガードへ追加で×8ダメージを与える。 |
上記のうちおすすめは、「メレーアフリクション」になります。敵にかかっている状態異常のスタック数を増やせるので、特に切断などのドットダメージがえぐいことになります。ただ、打ち上げやノックダウンをせずとも火力をばら撒く「メレーインフルエンス」という対抗馬がいるので注意。
バッテリーもおすすめで、MODで時間、範囲、威力とすべて必要なMOD枠かつかつなフレーム御用達のP Flowに代わる最大エネルギー上昇方法になります。
アイスストームは、Frostなどと組み合わせるのが一般的です。が、アビリティ威力に関してはモルトオーグメントの方が60%まで上昇する上に、敵のキル数に応じて永続的に維持できるため人気。
コメント