【マスターデュエル初心者必見!】まず作るべき低コストで本当に強い「クリムゾンパワーフォース」×2で始める!『レッド・デーモン』デッキの最強構築と始め方

マスターデュエル
スポンサーリンク

マスターデュエルを始めたばかりでは「最初のデッキは何を組めばいいの?」と悩んでいませんか?URやSRといったレアリティの高いカードが少なく、どのパックを引くべきか、どのストラクチャーデッキが最適なのか、情報過多で混乱することもあるでしょう。

今回は、マスターデュエル初心者の方に心からおすすめできる、最も効率的で強力なデッキ構築方法をご紹介します。その答えは、ストラクチャーデッキ「クリムゾンパワーフォース」を2つ購入して組む『レッド・デーモン』デッキです!

スポンサーリンク

なぜ「クリムゾンパワーフォース」×2が初心者にとって「最適解」なのか?

数あるストラクチャーデッキの中から、なぜ「クリムゾンパワーフォース」を2つ選ぶべきなのか、その理由を解説します。

  1. 圧倒的なコストパフォーマンス マスターデュエルでは、URやSRといった高レアリティカードの生成コストが非常に高いです。しかし、「クリムゾンパワーフォース」には、『レッド・デーモン』デッキの核となる強力なシンクロモンスターやサポートカードが多数収録されています。2つ購入するだけで、URやSRをほとんど生成することなく、高ランク帯まで戦えるデッキが手に入ります。これは、貴重なジェムやクラフトポイントを温存し、将来的なデッキ強化に回すための最も賢い選択と言えるでしょう。
  2. シンクロ召喚の基礎を習得できる理想的なテーマ 『レッド・デーモン』は、シンクロ召喚を主軸とした分かりやすいテーマです。チューナーモンスターと非チューナーモンスターの組み合わせ、レベル調整、そして展開ルートの考え方など、遊戯王における基本的なシンクロ召喚のセオリーを自然と学ぶことができます。複雑な展開ルートを覚える前に、まずはこのデッキでシンクロ召喚の楽しさと奥深さを体感してください。
  3. 環境への対応力と将来性 「クリムゾンパワーフォース」で組める『レッド・デーモン』デッキは、初心者向けながらも、しっかりとした盤面形成と制圧力を持ち合わせています。少し練習するとランクマッチの低ランク帯であれば余裕で勝ち上がれますし、デュエルの楽しさを実感できます。さらに、将来的には「スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン」や「フルールド・バロネス」といった強力なシンクロモンスターや、汎用サポートカードを追加することで、環境デッキにも対抗できる発展性も持ち合わせています。

『レッド・デーモン』デッキの基本戦術:勝利へのロードマップ

このデッキは、「レッド・デーモン」と名のつくシンクロモンスターを連続でシンクロ召喚し、その強力な効果で相手の盤面を破壊し、勝利を掴むことを目指します。

主要な1枚初動のパターンは以下のカードからです。

  • 《ソウル・リゾネーター》:手札から特殊召喚できるチューナーで、シンクロ召喚の起点となります。
  • 《ボーン・デーモン》:このカード以外の手札・フィールドのカードを墓地へ送ることで、手札や墓地から特殊召喚できる非チューナー。召喚してからの効果で《ヴィジョン・リゾネーター》をデッキから墓地に送るれば、《クリムゾン・ヘルガイア》をサーチできます。
  • 《クリムゾン・ヘルフレア》:シンクロ召喚の起点となるカードを、毎ターン手札に持ってこれる強力な永続魔法カードです。「レッド・デーモンズ・ドラゴン」の攻撃時には、相手モンスターを裏側守備表示にしたり、フィールドのモンスターが破壊されたとき墓地の「レッド・デーモンズ・ドラゴン」を蘇生する効果などもあります。

これらのカードを駆使して、《レッド・デーモン・アビス》や《レッド・デーモン・べリアル》といった強力な制圧モンスターを召喚し、圧倒的な攻撃力で相手の盤面を破壊しつくします。

基本展開例

  1. 《ソウル・リゾネーター》を通常召喚し、効果で《ボーン・デーモン》をサーチ。
  2. 《ボーン・デーモン》を特殊召喚し、効果を自身を対象に発動。デッキから《クリムゾン・リゾネーター》を墓地へ送り、自身のレベルを1下げるを選択。
  3. 《ソウル・リゾネーター》と《ボーン・デーモン》で《レッド・ライジング・ドラゴン》をシンクロ召喚。効果を発動し、墓地の《クリムゾン・リゾネーター》を特殊召喚する。
  4. 《クリムゾン・リゾネーター》の効果を発動。デッキから《シンクローン・リゾネーター》と《ヴィジョン・リゾネーター》を特殊召喚。
  5. 《レッド・ライジング・ドラゴン》と《ヴィジョン・リゾネーター》で《スカーレッド・デーモン》を特殊召喚。《ヴィジョン・リゾネーター》の墓地効果で《クリムゾン・ヘルガイア》をサーチ。
  6. 《スカーレッド・デーモン》と《シンクローン・リゾネーター》で《琰魔竜レッド・デーモン・アビス》をシンクロ召喚。それぞれの墓地効果で《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を特殊召喚し、墓地の《ヴィジョン・リゾネーター》を手札に。
  7. 手札の《ヴィジョン・リゾネーター》を特殊召喚し、3体で《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》をシンクロ召喚。
  8. 手札の《クリムゾン・ヘルガイア》を発動し効果を起動。デッキから《スカーレッド・ゾーン》をサーチし、場にセットして展開終了。

ストラクチャーデッキ2個で作る『レッド・デーモン』レシピ

それでは、実際に「クリムゾンパワーフォース」を2つ購入するだけで構築可能な、即戦力となるデッキレシピをご紹介します。このレシピを参考に、まずはデュエルの感触を掴んでください。

メインデッキ(40枚)

デッキをストラクチャーデッキからコピーして作成し、各カードの枚数を調整してください。

  • モンスター(23枚)
    • 《シンクローン・リゾネーター》 x2
    • 《レッド・リゾネーター》 x3
    • 《クリムゾン・リゾネーター》 x3
    • 《ヴィジョン・リゾネーター》 x2
    • 《紅蓮王 フレイム・クライム》 x3
    • 《クリエイト・リゾネーター》
    • 《ソウル・リゾネーター》x3
    • 《風来王 ワイルド・ワインド》x3
    • 《ボーン・デーモン》x3
  • 魔法(9枚)
    • 《コール・リゾネーター》 x3
    • 《クリムゾン・ヘルガイア》 x3
    • 《コマンド・リゾネーター》 x3
  • 罠(8枚)
    • 《スカーレット・レイン》 x2
    • 《デモンズ・ゴーレム》x2
    • 《デモンズ・チェーン》x2
    • 《スカーレッド・ゾーン》x2
  • EXデッキ(11枚)
    • 《レッド・ライジング・ドラゴン》 x2
    • 《帯刃龍 カイベルト》
    • 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》 x2
    • 《スカーレッド・デーモン》x2
    • 《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》 x2
    • 琰魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》
    • 《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》

さらなる高みへ!デッキ強化のロードマップ

このデッキでマスターデュエルに慣れてきたら、以下のカードを追加することで、さらにデッキの強度を高めることができます。これらはジェムやクラフトポイントを貯めて、優先的に生成、あるいはSHOPから購入していくことをおすすめします。

  • 汎用手札誘発モンスター
    • 《灰流うらら》:相手のサーチを妨害し、展開を止められます。
    • 《増殖するG》:相手の特殊召喚を牽制し、大量ドローで手札を補充できます。
    • 《原始生命態ニビル》:条件が満たされれば相手ターンに手札から発動し、モンスターを除去できる。
  • 強力な汎用EXデッキモンスター
    • 《フルールド・バロネス》:なんでも無効や、毎ターンの破壊効果。
    • 《スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン》:破壊体制があり、相手の盤面を全て除外する強力な効果を持つ。攻撃力も高く戦闘で倒されない。
    • 《深淵の神獣 ディス・パテル》:除外されているモンスターを自身のフィールドに特殊召喚できる他、除外されているカードをデッキに戻すことで、効果の無効やカードの破壊を行える。
  • 深淵の獣テーマ:自分・相手の墓地から光か闇属性のモンスターを対象として除外し、フィールドに特殊召喚できるモンスター達。
    • 《深淵の獣 ルベリオン》:他の深淵の獣や《復烙印》をサーチできる。
    • 《深淵の獣 マグナムート》:エンドフェイズに他の深淵の獣をサーチできる。
    • 《深淵の獣 ドルイドヴルム》:フィールドから墓地に送られると、相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを倒せる。
  • ドローソース
    • 《副烙印》:カードが除外されたときに発動する効果で、除外されたカードをデッキへ戻し1ドローできる。ついでに、相手の召喚・特殊召喚に合わせて、自分の墓地の深淵の獣を蘇生できる。

これらのカードは、多くのデッキで採用される汎用性の高いカードであり、一度生成すれば他のデッキでも使い回せるため、無駄になりません。

まとめ:『レッド・デーモン』でマスターデュエルを最高のスタートに

ストラクチャーデッキ「クリムゾンパワーフォース」を2つ購入して組む『レッド・デーモン』デッキは、マスターデュエル初心者にとって最高のスタートダッシュを切るための秘策です。効率的に強力なデッキを組み、シンクロ召喚の基礎を学び、そしてデュエルの楽しさを存分に味わえます。

このデッキを使い、ソロモードやランクを駆け上がり、ジェムを貯めて好きなデッキを作りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました